会員 添田 義継
私は福間駅舎の建替えにともない有料駐輪場が新設されたのを期に就業が始まりました。
仕事の内容は、定期券の発行発売と一時利用料金の回収やコミュニティ自転車の貸出し等が主な内容です。
何とか仲間の協力を得ながら業務をこなしています。
最近2か所の駐輪場が無人化し機械管理でのトラブルが発生して大変ですが、この事も 「ボケ防止」の刺激になっているようです。
シルバー人材センターに入会して良かった事は新しい仲間が出来た事。仲間との交流は皆それぞれがユニークで様々な人生経験・趣味等の話を聞く事ができ新鮮で楽しく、まさに “目から鱗” です。
また、飲み会・カラオケの仲間もでき、2ヶ月毎の楽しみとなっ ています。
現役時代の仲間の数人は、趣味も無く 「テレビのお守り」 と 「家でブラブラ」 が多いようで家庭内では “粗大ごみ” 扱いだそうです。
仏教では 「生老病死」 を説きますが、余生を大事に悔いなく全うしたいものです。
健康で身体が許す限りシルバー人材センターで頑張りたいと思っています。
会員 廣瀬 幸子
「チャレンジ」 という言葉が好きで、仕事も遊びも今までに経験したことのないことに挑戦してきました。子どもたちからは、お母さんは好きな事ができて幸せものだと言われています。
早い時期にホームヘルパーの資格をとり、仕事に生かしてきました。おかげで68才まで病院で働くことができ、その経験を生かしてシルバー人材センターの紹介で、再度病院で見守りの仕事をやっています。
仕事で心がけていることは、病院に入院している患者さんへの毎日のあいさつや、髪を櫛でといたりしてコミュニケーションを図ること、そして何よりケガがないよう細やかな気配りをすることです。
これからも日本舞踊や樹脂粘土などの趣味と仕事をいきいきと楽しんでいきたいと思います。
![]() |
||
![]() |
![]() 公益社団法人 福津市シルバー人材センター 〒811-3218 福岡県福津市手光南2丁目1-1(ふくとぴあ・いきいき交流館内) TEL:0940-43-6541 FAX:0940-43-1214 E-Mail:info@fukutsu-sjc.jp |
![]() |
![]() |